■新着情報 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (外部サイト) |
■イベント募集■ 臨時休館のお知らせ
![]() 3月15日(月)〜3月25日(木)まで空調工事の為臨時休館いたします。 また、3月29日(月)〜3月31日(水)まで、都合により臨時休館させていただきます。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。 乾のりづくり体験
『乾のりづくり体験』 【期間】土日祝 1月9日(土)〜3月14日(日)予定 【料金】一人420円 【対象】5歳以上 巻きずしサイズの乾のりをおひとり3枚作っていただきます。 節分やひなまつりにぴったりな手作りのりづくり。 ※例年、ハートや車の型枠でモチーフのりを作っておりましたが、 今年は行っておりませんので、ご了承ください。※ 令和3年3月の研修室及び体験団体受付について
![]() この度、さかなの学校において令和3年3月中に空調設備の工事が行われる予定となりました。 それに伴い、研修室利用申し込み及び、各種体験の団体予約を3月は中止させていただきます。 スタンプカード交換期限について
![]() さかなの学校で、各体験等(食イベント・工作など)をされたお客様に、 配布している『体験イベントスタンプカード』について、お手持ちの スタンプカードに3つ以上スタンプが押してある方は、2月28日(日) までに、さかなの学校にスタンプカードをお持ちいただければ景品と 交換させていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご協力をお願い致します。 尚、3月1日(月)以降はスタンプカードを廃止いたします。 研修室利用について
![]() ※5/30 利用条件一部変更しました※ さかなの学校開館につき、研修室利用も再開いたします。 新型コロナウイルス感染症対策の為、利用にあたり いくつかの追加点・変更点がございます。 研修室利用希望の方は、上記の画像↑と下記内容↓をご一読の上 お申込みいただきますようお願い申し上げます。 研修室定員(当分の間) ・研修室1→25名まで ・研修室2→10名まで また、利用申込書と一緒に 研修室利用承諾書(研修室ページにて印刷できます)も 提出ください。 ![]() ![]() 2021/1/9 乾しのりづくり体験開始
![]()
本日より冬季限定『乾しのりづくり体験』が開始しました。 地元で採れた新鮮な、のりの原藻を使って巻きずしサイズの 正方形ののりを3枚作れます。恵方巻やおにぎりに自分で作った 手作りのりを使ってみませんか?皆様のお越しをお待ちしております。 2020/11/11 オニオコゼの秘密
![]()
さかなの学校の展示学習室の水槽にいる、小さなオニオコゼ。 普段あまり動かないうえに砂利とほぼ同じ色で、あまり皆さんに 注目されない魚種ですが、胸ビレの内側にご注目!あまり目立たない 体色とは真逆でオレンジと黒の模様が鮮やかなのです。この模様が あるのは小さい時だけだそうです。 泳いでいる姿はまるで、蝶が水の中を舞っているかのように綺麗です。 短い動画ですが、↓こちら↓にはオニオコゼ動画をUPしたので、ぜひ見てみて下さいね。 ![]() 2020/10/31 おや!?伊勢えびの調子が!??
![]()
さかなの学校の長老、伊勢えびの様子が数週間前からなんだか おかしい…。エサを食べないし、動きも少ない…。調子でも 悪いのかな?っと思ったら、ある朝 水槽に2匹の伊勢えびが!? 実は脱皮をしていたのです◎ 学級日誌では短い動画ですがその様子を撮ったものを載せている のでよろしければ見てみてね! ![]() 2020/10/18 ハロウィン装飾
![]()
今年もハロウィン工作が好評で、沢山のお客さまに体験していただいています。 さかなの学校では工作以外にも館内をハロウィン装飾したり、水槽背景をハロウィンイラストになっています! お越しの際は装飾の細かい所にも注目してくださいね◎ 2020/6/18 水槽下が可愛く大変身!!
![]()
展示学習室にある水槽の土台が可愛く大変身しました! 小さなお子様にも楽しく生き物を見てもらえるように、水槽土台に展示している生き物のイラストの他、カメやチンアナゴのイラストなど かわいい仲間が飾られています。イラストはすべて当館スタッフのオリジナル♪ ![]() さかなの学校から見た夕方の明石大橋 ![]() |
|
|
![]() |
【開館時間】10:00〜17:00(ただし、入館は16:30まで) 【休 館 日】水曜日(国民の祝日と重なる場合は翌日)・年末(12/28〜12/31) 【入 館 料】無料 |
|
|
〒655-0036 神戸市垂水区海岸通12-4 TEL:(078)706-5550 FAX:(078)706-5636 |